住所ランキング~生活関連施設への近さで評価します~

サービスの説明

地域毎の生活関連施設アクセスの観点から見た利便性の評価情報を、出来るだけ具体的な根拠、情報を明らかにしつつ、利用者にとって実感が湧く様な流儀で提供するサービスです。

サービスの利用規約

ASPサービスの利用にあたっては、必ず、「NCM−ASPサイト利用規約」に同意して頂く必要があります。 サービスを利用された場合は、「NCM−ASPサイト利用規約」に全て同意して頂いたものとみなします。
※夜間及び休日の運用を休止させて頂くことがあります。

サービスの開始

ピンポイント評価

地図上でクリックした地点(または入力した住所)のアクセシビリティ評価を表示します。




図1 ピンポイント評価

丁目内評価表の提供

地図上で選択した丁目内の街区毎のアクセシビリティ評価表を表示します。




図2 丁目内評価表の提供

サービスの内容

サービスの内容は、以下の2種類の形態に分かれます。

名称 実装方式 入力 出力
ピンポイント評価 対話型リアルタイム計算 1地点の指定 当該地点のアクセシビリティ評価
丁目内評価表の提供 CLOUDFILING®を利用事前計算 一つの丁目の指定 当該丁目内の街区毎のアクセシビリティ評価表

住所ランキングを含むサービスの出力を、これ以降、アクセシビリティ評価と呼びます。アクセシビリティ評価は以下の2種類の指標から構成されます。

アクセシビリティ評価ポイント 日本全国のどこに行っても同一の計算式と係数パラメータに基づいて計算されるため、全国共通の基準となり得る絶対評価得点に該当します。
アクセシビリティ評価ランク アクセシビリティ評価ポイントは絶対的な評価基準にはなりますが、それだけをいきなり例えば3500点と与えられたとしても、その地域が便利なのか否か、或いはどの程度便利なのか、今一つ感覚的にピンと来ないと思います。そこで、1から5までの5段階評価を導入し(但し、5が一番評価が高く、1が一番低い評価)、これをアクセシビリティ評価ランクと命名しました。

サービス開発の背景

皆さんは、新しい地域への引っ越しを考える場合に、どこが生活に便利な場所なんだろう、快適な生活を送れる場所なんだろう、或いは利便性の割に価格面でお得な場所なんだろう等と考えたことはありませんか。或いは、今自分が住んでいる場所が相対的にどの程度便利な場所なんだろうと興味を持ったことはありませんか。更には、不動産関係の御仕事の方が、どこが御客様にお勧めの堀出し物的地域として紹介出来るのか知りたいと思ったことはありませんか。



図3 サービス開発の背景

このサービスは皆さんのこの様な素朴な疑問に、システマティックに、出来るだけ具体的な数値を用いて、利用者にとって実感が湧く様な流儀で、お答えしようと考えて、作ってみたサービスです。似た様な方向性のサイトはあることはあるのですが、例えば具体的な情報の提示に欠けているなど問題があって、弊社がイメージしていたサイトとは違いました。そう言う意味で弊社自ら作ってしまった次第です。

ただ、弊社は少数精鋭の技術者集団企業で、投入出来る資金に限りがある、反面、少なくとも基本機能は無償でサービスを提供したい、広告費用を取るつもりもない(広告を載せてしまうとクールなサイトになりません)、となると、実現出来る範囲にどうしても限りが出ます。サービスを開発している間は、色々とやりたいこと、アイディア、組み込みたい情報を思いついたのですが、最終的には割愛したモノが多いです。その意味では、正直、機能・精度・コンテンツ情報面で決して十分な達成感、自信を持ってサービスを公開した訳ではありません。

上述の通り決して完成されたサービスでは御座いませんが、勝手を申し上げさせて頂くに、この範囲でまずは使ってみて頂き、それなりに皆さんのお役に立てば、サービス提供者としてこれに勝る喜びは御座いません。

なお、本サービスへの御意見、御要望、実用性を強化するためのアイディア、更には御批判、御注文?はsupport@ncm-git.co.jpまで頂ければ嬉しく思います。その際には、メールの件名には「住所ランキング」と言う用語を含めて頂ければ有り難く思います。

但し、御返事は基本的には差し上げるつもりですが、恐縮且つ勝手ながら書かないことも有り得ますし、ましてや寄せられた御希望、御要望、御提案が実現される保証は全くないことを予め御承知おき頂ければ幸いです。

アクセシビリティ評価の流れと方式

住所アクセシビリティ評価の流れと方式は以下の通りです。



図4 アクセシビリティ評価の流れと方式

まず、与えられた地点の座標から周囲の施設を探索します。探索する施設の種類は下表に示す通りです。この時、同一施設種類内でも複数個の施設を探索します。これにより、例えば駅の場合、最寄駅以外の利用の可能性をも考慮した評価が可能になります。

施設の種類 意義、利便性の種類 その他 探索のルール
交通、移動上の利便性 最大3個まで。
周囲1200m
環境、緑の多さ
医療、健康 歯医者は除く
通学の利便性、文教的環境 幼稚園、保育所、小学校、中学校のみ対象

次に、探索の結果抽出された施設に対して、当該地点からの距離を求めます。距離は直線距離(ユークリッド平面距離)です。弊社は、経路探索エンジンeREXを開発/販売しているため、直線距離を道路ネットワーク距離に変えることは実は御茶の子さいさいなのですが、しかしそうすると、道路ネットワークデータベンダー企業殿にロイヤルティを支払う必要が発生してしまいます。そのため、止む無く無償サービスでは直線距離を利用しております。なお、社内の実験では、直線距離と道路ネットワーク距離の間にはそれほど大きな乖離は存在しないものの、それでも例えば橋で川向こうに渡るためにぐるりと迂回する場合等は、差が出ることが分かっています。

次に、抽出された施設と当該施設までの距離を基に、アクセシビリティ評価ポイントを計算します。なお、評価ポイントの詳細な計算式自体は、諸般の事情で非公開にさせて頂きたいのですが、概ね下表に示すルールに基づいて計算しています。

基本データ 具体的な利用法
抽出された施設の種類に応じた重み 交通利便性施設としての駅の重みを高目に設定している。
抽出された施設までの距離 施設までの距離が近ければ近いほどポイントは上がる。
距離の順位に応じた重み 最近隣施設の重みを高目に設定している。

最後に、このアクセシビリティ評価ポイントからアクセシビリティ評価ランクを算出します。
アクセシビリティ評価ランクには下表に示す2種類が存在します。どんな評価ランクが必要とされているのか全く分からないため、2種類とも整備しました。

略称 正式名称 説明
内部ランク 丁目内相対評価 当該地点が所属する丁目、例えば白山1丁目なら白山1丁目の中だけでの評価ランク。この値により、白山1丁目の中でどこが優れているのかが分かる。
全体ランク 絶対評価 対象範囲(現在の場合は、東京都23区内)全体の中での評価ランク。従って、いくら白山1丁目の中での内部ランクが高かったとしても、白山1丁目自体のポイントが余りにも低いと、全体ランクは落ちる。東京都23区内でどこが利便性が高いかを探したい場合は、こちらを参照されたい。

どんなデータを利用しているのか

サービスが、利用しているデータは以下の通りです。

国土数値情報の鉄道(線)データ(H24年度)
※線の座標情報の平均値を取り、代表点として使用しております。
国土数値情報の公共施設(点)データ(H18年度)
国土数値情報の医療機関(点)データ(H22年度)
国土数値情報の都市公園(点)データ(H23年度)
住所 大字・町丁目レベルの位置参照情報データ(H23年度)
街区レベルの位置参照情報データ(H23年度)

サービスの制限

現段階では、対象領域は、東京都23区内に限定されています。

サービス利用上の注意

本サービスにおけるアクセシビリティ評価ポイントとアクセシビリティ評価ランクは、基本的に、国土数値情報を用いてある定められたアルゴリズムに基づいて自動計算して求めています。従って、あくまでモデルで求めた仮想の値であり、決して、その土地の貨幣的/不動産的価値を表現している訳ではないことを御承知おき下さい。

免責事項

本サイトの結果を利用することによって生じた損害などについては、(株)エヌ・シー・エムは一切責任を負いません。

All Rights Reserved, Copyright © NCM